会社概要
商号 | マルエス工運株式会社 |
---|---|
創立年月日 | 1953年10月14日 |
本社所在地 | 〒660-0092 兵庫県尼崎市鶴町7番地の8 TEL:06-6412-2961(代表) FAX:06-6412-2927 |
代表者 | 福本 正昭 |
資本金 | 90百万円 |
売上げ | 6,197百万円(2017年12月決算期)(グループ全体) |
従業員 | 437名(グループ全体) |
営業品目 |
|
主要取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 |
主要取引先 (五十音順) |
岩谷瓦斯(株)、岩谷産業(株)、岩谷物流(株)、エア・リキード工業ガス(株)、(株)ガスケミカル物流西日本、小池化学(株)、小池酸素工業(株)光陽陸運(株)、新日鐵化学(株)、大陽日酸(株)、大陽日酸ガス&ウェルディング(株)、日本エア・リキード(株)、日本液炭(株)、三井化学(株) |
組織図 | マルエス工運株式会社組織図(PDF) |
パンフレット |
沿革
1953年10月 | 大阪酸素工業株式会社の特定運送として大酸運輸株式会社を設立。資本金150万円 |
---|---|
1954年3月 | 尼崎市、堺市、姫路市に営業所設立。 |
1955年2月 | 資本金を450万円に増資 |
1956年10月 | 広島県三原市に営業所を新設。 |
1957年10月 | 資本金を900万円に増資。 |
1958年4月 | 福岡県福岡市、小倉市に営業所を新設。 |
1959年12月 | 一般区域貨物自動車運送事業免許を取得 |
1960年9月 | 資本金を1,500万円に増資。 |
1960年12月 | 千葉県市川市に営業所を新設、尼崎市に一般区域貨物運送専門の本社営業所を新設。 |
1961年8月 | 山口県下松市に営業所を新設 |
1962年2月 | 資本金を2,250万円に増資。 |
1964年8月 | 岡山県倉敷市に水島営業所を新設。 |
1964年10月 | 社名をマルエス工運株式会社に改称。 |
1966年4月 | 尼崎営業所と本社営業所を統合して、大阪営業所として発足。 |
1967年8月 | 資本金4,500万円に増資。 |
1972年4月 | 埼玉県鴻巣市に営業所を新設。 |
1975年3月 | 名古屋営業所を愛知県東海市に移転。 |
1976年10月 | 小倉営業所を八幡西区に移転し、北九州営業所として発足。 |
1976年11月 | 兵庫県姫路市に車輌整備工場を新設。 |
1977年12月 | 資本金9,000万円に増資。 |
1981年12月 | 千葉県袖ケ浦市に千葉営業所を新設。 |
1982年7月 | 福岡県(福岡、北九州営業所)で一般区域貨物自動車運送事業免許を取得。 |
1982年8月 | 鴻巣営業所を埼玉県東松山市に移転し、北関東営業所として発足。 |
1984年5月 | 堺営業所を堺市に移転。 |
1984年7月 | 整備工場を堺市に移転。 |
1984年12月 | 下松営業所を移転する。 |
1985年10月 | 佐賀県に佐賀営業所を新設。 |
1985年11月 | 堺市にケミカル部を発足。 |
1986年12月 | 本社及び尼崎営業所を尼崎市鶴町に移転。 |
1989年10月 | 整備工場を堺市に移転。別法人とする。 |
1990年3月 | 押入れ産業加盟店として発足。ケミカル部を泉北営業所に改称。 |
1991年7月 | 市川・千葉・北関東営業所を分社とし、関東マルエス株式会社として発足。 |
1995年12月 | 福岡県大牟田市に大牟田営業所を新設。 |
1999年4月 | 泉北営業所をシンエスサービス株式会社に営業譲渡。 |
1999年10月 | 新会社 近畿ガス物流株式会社、中国ガス物流株式会社、九州ガス物流株式会社、中部ガス物流株式会社 設立に伴い持ち株会社となる。 |
2005年7月 | 近畿ガス物流株式会社と中部ガス物流株式会社が合併し、 新会社として中日本マルエス株式会社が発足。 |
2005年7月 | 中国ガス物流株式会社と九州ガス物流株式会社が合併し、 新会社として西日本マルエス株式会社が発足。 |
2009年3月 | 中日本マルエス株式会社カスタマー事業部が独立し、新会社としてガス物流ネット株式会社が発足。 |
2013年4月 | 姫路安全スクール株式会社が発足。 |